地域の安心・安全を支えるという「情熱」
創業から60年で培った大栄開発の技術、そして、社員ひとりひとりの「情熱」が地域の安心・安全を支えている。

私たちの仕事が地域の皆様の「笑顔」に繋がっている
CASE
ある道路法面崩壊の事例
課 題
道路法面の崩壊・土砂崩れの発生
道路復旧
道路法面が崩壊して通行不可能 → 早急に復旧!!の依頼


問題点の抽出
課題達成の障害(地質の問題)を把握
この現場では今後、更なる崩壊の危険の原因は上部の不安定な土砂だ!!
現状の把握が適切であれば問題点は必然的に浮かび上がってくる。

解決策
問題点をもとに考えられる解決策(対策工の選定・設計)
この現場では上部の土砂崩壊防止だ!!
構造物等の設計を行うもので、当社においての代表的な設計は法面構造物(法枠,アンカー等),砂防施設(急傾斜,地すべり),道路,各種構造物などがあります。
- 不安定土砂の除去
- アンカー工の設計
対策工の選定・設計とは?
アンカー工とは?


その後
維持管理
老朽化した橋梁,砂防施設(急傾斜,地すべり),トンネルなどの構造物の延命化(長寿命化)を図るもので、当社においてはその点検・診断・補修設計を行っています。




当社は防災分野において、調査・設計から施⼯まで⼀貫して⼿がけることが出来る!
そして技術者に求められるものは「問題点の抽出能力」これを得るために日々精進しております。

